保護フィルムのホコリやゴミ・気泡の取り方
- 
ホコリやゴミが入ってしまったので、取り方を教えてください 
- 
ホコリやゴミ、気泡がはいった場合は、セロハンテープでとることができます。 シリコン吸着タイプの保護フィルムは、吸着面にはセロハンテープなどが貼り付きませんので、その特性を利用してホコリがついた部分にセロハンテープを当てるとホコリだけが取れます。(Flexible Shieldはシリコン吸着ではないため、この方法はご利用いただけません) セロハンテープを使った「ホコリやゴミの取り方・気泡の抜き方」の手順はこちらです。 ステップ 1  セロハンテープの貼り付けホコリやゴミに近い部分(フィルムの端)にセロハンテープを貼り付けます。 ステップ 2  保護フィルムを持ち上げる貼り付けたセロハンテープを水平に引っ張るように持ち上げます。 
 ※他のゴミが入らないように作業はすばやく行ってください。ステップ 3  セロハンテープを差し込む隙間にセロハンテープを差し込み、ホコリやゴミを貼り付けて取ります。 ※少しずつとるのがコツです。 ※この写真は分かりやすいように、フィルムをめくって撮影しておりますが、少しだけ持ち上げてセロハンテープを差し込むと、ホコリが入りにくいです。 ステップ 4  もとに戻すホコリやゴミが取れたら、フィルムを自己吸着させます(セロハンテープをつけたまま落としてください) 気泡ができた場合は、指やカードの端を使って気泡を集め、外に押しだすと抜くことができます。 ステップ 5 完成ホコリやゴミが取れて、気泡が抜ければ、完了です。 セロハンテープをはがしてご利用ください。  どうしても取れないホコリやゴミがある時は、「貼り付け失敗交換サービス」を利用ください。 
 ご自身で貼り付けが難しい場合は、「貼り付け代行サービス」もございます。

